小川江筋取水源門
小川江筋取水源門

磐城小川江筋は江戸時代初期、平藩主内藤忠興侯の命により澤村勘兵衛勝為により開削されました。以来、地域の農業を支え、そして多くの先人たちの手によて守られてきました。現在では、農業用水以外に水道水の原水にも利用され地域に無くてはならない水路となっています。

また、夏井川から取水する頭首工は、斜め堰で技術的、歴史的に高い評価を受け、環境に調和した木工沈床の作りになっています。


Technology

History

Emvironment